24Oct

ディスクワークの方、息抜きはどうされていますか?
わたしの息抜きは散歩です。(*^▽^*)
最近、足腰の筋力が弱ってきたので、ウォーキングを「継続する」という目標を作りました。
もともと運動嫌いなほうなので、面倒だなぁー、と思うときもあるんですけど、実践してみると、ウォーキングもどきの散歩が、季節を感じながら爽やかに楽しいので、けっこう息抜きになっているように思います。
また息抜きだけでなく、歩くことって、人間の基本動作ですから、たくさんの効果があるんですよね。
あまり簡単すぎて、深く考えたことがないかもしれませんが、脚の筋肉だけでも、大腿四頭筋(大腿直筋・広筋)、大腿二頭筋、前脛骨筋、下腿三頭筋(腓腹筋、ヒラメ筋)・・・と、
大きな筋肉をいくつもいっぺんに使い、同時に腰の筋肉や腹筋や、腕の筋肉だって使っています。
重力に耐えて、左右の脚で片方ずつ交互に体重を支え、更に脚を曲げ伸ばしして重い身体全体を移動させ、自分の行きたい方へと運んでいるのですから、よく考えると凄い大仕事ですよね。
重心移動のバランスをとるだけでも大変です。
普段何気なく行っている「歩く」という動作、実は全身の筋肉や神経を総動員して行う大変な動きなのです。
ですから、「ウォーキングする」、「歩く」と決めた時、「1日1万歩」とかの目標をあげようかな、とも思ったのですが、1万歩あるくのに、平均的な時間にしても1時間40分くらいは軽くかかるそうなので、歩くのが遅いわたしなら2時間はかかるだろうと予想できたので、それは省きました。(^_^;)
ウォーキングもどきの散歩でも、エネルギーを消費させる体脂肪の燃焼や、なにもしなければ年々衰えてくる筋肉の筋力アップにも繋がるのですから、ハードな決め事よりも、季節を感じながら楽しんで継続したいと思ったからです。
元気に歩くことと同時に足腰の為の栄養素ライフプラスのグルコサミン、ジョイントフォーミュラも是非お玉しくださいね。